生原酒 秋鹿 3代目高間一夫のたかま酒店 メールマガジン登録・解除
お酒の情報・新商品のお知らせなど、より美味しく飲んでいただくためのメールマガジンをお送りいたします。
新規登録はこちら
アドレス変更はこちら
配信解除はこちら
******************************************
生原酒 秋鹿 3代目高間一夫のたかま酒店 地酒通信
業80年 数ある日本酒の中から、きき酒師厳選!
より美味しく飲んでいただくための地酒通信
***********************
■ 熟成を迎えるお酒
■ ホームページ リニュ-アル オープン
------------------------------------------
■ 熟成を迎えるお酒
暑い夏も季節の移り変わりを迎えています
棚田に植えられた稲穂にも実が元気に育っています
この時期、お酒は蔵で静かい熟成を迎えています
年度末前後に仕込まれたお酒は「しぼりたて」等、
フレッシュ感を楽しむ物を除き
多くはまだ蔵で熟成を時を過ごしています
昨年度仕込まれたお酒が皆様にお目見えするのは晩秋以降になります
秋を迎えより深みの増したお酒を楽しめます
日本の四季とうまく合っていたから、多くの方々に長く愛されてきたのでしょう
「ダイヤメ」という言葉があります、疲(ダ)れをヤめる
美味しくお酒を飲んで疲れを取り、明日に向けての楽しい晩酌を言います
まさにお酒の効用ですね
12月の搾りたての頃には、出来たばかりの酸が溌剌とした若い人を想わす様を
持ち
8ヶ月間の蔵熟成を経て原料米の本領を発揮しつつ、穏やかな旨味が乗り
一歩成長した大人になりつつあるようです
人が成長を経るようにお酒も熟成を経て成長していきます
ただ人と違うのは生まれた時の素質(良い造りのお酒)を備えていなければ成りません
うまく熟成した今日のダイヤメは、
太陽酒造「たれくち」純米吟醸・生原酒
兵庫県産の山田錦を60%まで精白した生原酒
穏やかな旨味に静かな渋味が乗り秋の深まりを感じさせます
お燗を付けるとなお深みを増します。
https://uzj.jp/SHOP/ST002.html
■ ホームページ リニュ-アル オープン
新ホームページを造りました
アドレスは「うま酒 Japan」
皆様に有益な地酒情報をお届けできるよう名づけました
従来のホームページ同様ご愛顧いただけます様、よろしくお願いいたします。
https://uzj.jp
■ ブログも始めました
毎日のダレヤメをはじめ、一歩踏み込んだ内容を書き込んでいます
同様にご愛顧賜れれば幸いです。
http://d.hatena.ne.jp/sake-takama
***********************
地酒専門店 たかま酒店
大阪府茨木市東福井1-9-26
Tel 072-643-5107
https://uzj.jp
**********************************************************