最近は、胃腸風邪で体調を崩し…歯科医などにも飲酒をセーブする様に言われる事もあり…なかなか秋鹿の飲み比べセットが呑めないでいた…ようやく…開栓する事が出来た…
◯秋鹿 へのへのもへじ 生もと
柔らかい口当たり、複雑な旨味に驚き、その中にある酸に気づく…余韻が長く残り
一献目から、凄く満足する日本酒…少し呑み続けると、盃の中で少し液体の温度が変わると静かな酸が存在感を示してくる…ひと口目の時と違った旨味の波がある。この日本酒の凄さを感じる
◯秋鹿 八八八
柔らかい口当たり…同じ言葉だが へのへのもへじ とは違うもので驚く
口にするとすぐに酸が全面に出てくるが、フレッシュさと旨味が主張してくると酸はバックグラウンドになっていく…その後に心地よい余韻…
余韻の後にバックグラウンドになった酸が、緩やかなキレになり、次盃の呼び水になる…
呑んでて…ニンマリと笑顔になってしまう日本酒
まだ身体的に深酒ができないので…ぐい呑み一杯での感想になりました。
2本とも個性の違う…凄く旨く絶品な日本酒。普段なら深酒必至です笑
特約店限定呑み比べセット…感謝です♪
秋鹿酒造 個性の違う2種 飲み比べ
いつもながらに的確につかんでおられる
「へのへのもへじ」ゆっくり飲んで頂いて秋鹿酒造の無農薬栽培へのこだわり
その真価に触れていただきたい酒です
かたや「八八八」八反錦・八割精白・八号酵母で造られた搾りたて
タイプが全く違う2種
それぞれの八の組み合わせを考慮し飲むと面白いですね
美味しく飲んで頂くためにも健康第一、ご自愛ください
皆様のためにも素晴らしいコメントを残していただければ幸いです
総評:



5.0 (1件)